飛騨・美濃伝統野菜わしみかぶらのひね漬け(下漬け)&発酵ランチ(ワシミカブラのひね漬けのお土産付き)

Harvesting and pre-pickling turnips, specially made for pickling, and a fermented lunch (with a souvenir of pickled turnips)

かぶら

長良川上流域に位置する岐阜県郡上市高鷲町(旧高鷲村鷲見地区)にて自家用に自家採取で栽培され続けてきた、飛騨・美濃伝統野菜「わしみかぶら」をご存じですか?
紫に近いピンクと白の可愛らしいツートンカラーの漬物用のかぶらです。毎年11月に収穫してお漬物にします。
翌年の春以降から夏ぐらいには、すっぱ!しょっぱ! ピリ辛!で美味しい昔ながらのお漬物【ワシミカブラのひね漬け】になります♪
素晴らしい暮らしの智慧と文化を後世に繋ぐために数年前より公開講座にしております。ご興味ある方は是非ご一緒に汗をかきましょう!!

※去年の秋に漬けた【ひね漬け】をお土産にお持ち帰りいただけます。

【今後のひね漬けスケジュール/Upcoming Schedule】
12/1(月曜日)本漬け

【日時】

2025年11月3日(月・祝)
 9時集合、集まり次第開始
 15時30分 終了予定
※出入り自由。途中帰宅OK!

【集合場所/ Meeting point】

住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
Takasu Town, Gujo City, Gifu Prefecture, located in the upper reaches of the Nagara River
※詳しい場所は参加者の方にお知らせします。

【スケジュール】

9時00分 ワシミカブラの収穫→洗い、、、ひたすらカブラを洗います→漬け込む大きさにカット
     (途中休憩・お茶タイムあり)
12時00分 発酵ランチ
13時00分 午前の続きひたすら洗いとカット→計りながら塩と共に樽に漬け込みます
     (途中休憩・お茶タイムあり)
15時30分 終了予定

【定員】

8名

【料金】

大人3,500円、中学生以下(ランチ、試食、体験のみ)1,500円、ランチなしの幼児は無料

☆料金に含まれるもの(大人)
発酵ランチ、農作業・下漬け体験、ひね漬けのお土産

【持ち物】

長靴、農作業用手袋、汚れてもいい服装、着替え、飲み物、漬物を持ち帰る保冷バック

【主催】

Znzo.group(谷口)
かもす暮らし研究所(松原)

くわしい内容・お申し込みは下記をご覧ください

https://gifuina.com/inaka_experience/p-13737/

更新日:2025年10月23日