【終了しました】11月30日種蔵で棚田の獣害防除柵の撤収や土蔵の雪囲い、炭焼きをお手伝いください!
ぎふの田舎応援隊ボンティア募集!!
日本の原風景として残っている種蔵の棚田・板倉の景観資源を保存し、未来につなぐために、ご協力をよろしくお願いします。
活動日
2019年11月30日(土曜日)
雨天決行(開催できない荒天の場合は前日までにご連絡致します)
集合時間
9時30分《開始時間》10時00分
集合場所
種蔵公民館前
住所:飛騨市宮川町種蔵公民館
活動場所
種蔵棚田と種蔵集落内
募集人数
15名ほど
活動団体
種蔵を守り育む会
申込み締切日
2019年11月25日(月曜日)
服装
汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
持ち物
作業手袋/長靴/帽子/飲み物/着替え/カッパ
スケジュール
9時30分
集合:受付
10時00分
活動開始:あいさつ・注意事項:移動
10時15分
1.炭焼き用の薪割り・窯入れ 2.獣害防除柵の撤収 3.土蔵の雪囲い
12時00分
昼食(弁当持参又は主催者準備のお弁当:実費700円)
13時00分
1.炭焼き用の薪割り・窯入れ 2.獣害防除柵の撤収
15時00分
アンケート記入後解散
16時00分
種蔵を守り育む会会員との懇親会(希望者のみ)
宿泊施設のご案内
施設名『板倉の宿種蔵』
電話:0577-63-2888
住所:岐阜県飛騨市宮川町種蔵37-2
一泊朝食付料金:男女別相部屋 5500円、1人部屋希望の場合は 7700円
(ご予約の際は「ぎふの田舎応援隊」とお伝えください)
・旅行業法上、事務局で手配業務ができませんので、恐れ入りますが宿泊を希望される場合は、ご自身でご予約下さい。
懇親会
地域の方々と和気あいあいとおしゃべりしてみませんか?
時間:16時00分~18時00分
会費:1500円
場所:種蔵公民館
〇お酒を飲まれる方はご自身で宿泊先をご予約下さい。
飛騨市ふるさと種蔵村村民募集中!
あなたも飛騨市ふるさと種蔵村の村民になりませんか?
種蔵の貴重な景観資源の保全活動にご支援いただける方で組織する『飛騨市ふるさと種蔵村』を昨年6月に設立しました。
村民登録を希望される方は、飛騨市宮川振興事務所へお申し込みください。
〈村民登録のお申込み・お問合せ先〉
宮川振興事務所産業振興係
電話:0577-63-2311
注意事項
・お子様の同伴も可能です。その場合は、あらかじめ申込時にお申し出ください。また当日はすべて保護者の責任で対応していただきます。
・この企画は、ぎふの田舎応援隊にご登録いただいた方を対象としています。
詳しくは→https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/index.html
詳しい内容は下記のチラシをご覧ください
参加される方にお聞きすること
・氏名(漢字とよみがな)
・ぎふの田舎応援隊の会員番号
・年齢
・連絡先電話番号(緊急連絡先または携帯番号)
・弁当の注文
・懇親会参加の有無
お申し込み・お問い合わせ先
「ぎふの田舎へいこう!」推進協議会
電話 0575-87-0128(平日9時~17時)
ファックス 0575-87-0131
メール gifuina@gmail.com
住所 岐阜県郡上市明宝二間手606-1 郡上市役所明宝庁舎内
地図情報
更新日:2021年01月05日