10月28日マコモの仕舞い(刈り取り・仕分け)作業や農作物の収穫をお手伝いしてきました!

ぎふの田舎応援隊活動報告♪

〈活動日〉2025年10月28日(火曜日)

〈活動場所〉恵那市山岡町

〈活動団体〉SATOYAMA×FARM×SCHOOL 山里楽耕

マコモ

★マコモの仕舞い(刈り取り・仕分け)作業や農作物の収穫をお手伝いしてきました!

本日の応援隊の参加者は1名、総勢4名の参加者で作業を行いました。

今年度の初めに苗取り&田植えのお手伝いを行ったマコモ(活動報告&マコモの説明:https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/.../hou.../2025/4977.html)。今日は刈り取り作業を行いました!密集したマコモの茂みを切り開いていく感じが爽快で、終わってみるとこの少人数で行ったとは思えないほど刈られており、とても充実感がありました。

さらに今は農繁期、やることはいくらでもあります。田んぼ6枚分ほどもある畑にはありとあらゆる種類の農作物が育っており(珍しいものではシカクマメ、キャッサバなど)、その中でも里芋掘り、空芯菜の収穫をお手伝いさせていただきました。

ご案内いただいた山里楽耕の安藤さんご夫妻は土の質から農作物の特性まで知り尽くしており、会話のすべてが勉強になりました!多種多様な農作物に囲まれ、自分たちで暮らしを作っていく在り方を目の前で見させていただきました。そんな中で最も印象的だったのは、秋晴れの空と、天高くそびえるマコモの穂。自然の美しさに適うものはありません。

本来の実施日が雨で延期になってしまったため、残念ながら参加できなかった方も多くいらっしゃいました。山里楽耕さんは、普段から農体験の受け入れなどを行なっています。また、ぎふの田舎応援隊の運営主体である「ぎふの田舎へいこう推進協議会」が実施する12月8日〜9日のネットワーク大会(https://gifuina.com/event/p-13667/)ではホストを務めるため、さらに濃いお話が聞けるはず!!ご興味ある方はぜひ。

活動に参加していただいた皆様、そして安藤さんご夫妻、本日は誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

担当 河合

☆画像多めのフェイスブック記事は下記のページをご覧ください

https://www.facebook.com/gifuinaka/posts/pfbid037aab3HgjmC73inCC3pFqjFkLmWQV9Q1Ck91KsWG5osFjFM1tZTVrRcAmKnApwpkxl

★★今後のぎふの田舎応援隊活動ついては、下記のページにてご確認ください

https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/1205.html

★ぎふの田舎応援隊への登録については↓

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/15388.html

#ぎふの田舎応援隊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふいな #ボランティア

マコモ

マコモ

マコモ

マコモ

更新日:2025年10月30日