10月5日茅などの堆肥材料の収集作業のお手伝いをしてきました!

ぎふの田舎応援隊活動報告♪

〈活動日〉2025年10月5日(日曜日)

〈活動場所〉郡上市/石徹白(いとしろ)集落内耕作放棄地

〈活動団体〉ヨモギ・ラボ

石徹白

★茅などの堆肥材料の収集作業のお手伝いをしてきました!

かつて石徹白では茅をはじめたくさんの雑草などが堆肥などの材料として利用されていましたが、それを集める作業は重労働であるため、近年はほとんど利用されることがなくなり、牛糞などの肥料が使われていました。しかし茅を使っていた畑と比べると土がカチカチに、、、 再び茅を堆肥として使い、地域循環を進めるために、毎年この時期に茅の収集を行っています。

本日の応援隊の参加者は4名、総勢7名の参加者で作業を行いました。

今日の活動は雨!!当初は小雨予報だったのですが、しっかりと降りました。苦笑

皆さんカッパを着用し、作業開始です。前もって刈払機で刈られた茅を束ねていくという、ぱっと見は単純作業ですが、背丈ほどある茅、しかも濡れた茅は扱うのも一苦労!

昔、刈払機も軽トラもなかった頃は、刈るのも手作業、運ぶのも手作業でやっていたとは、、先人のご苦労には頭が上がりません。

雨が降り続いていたので茅の収集は午前で終了、午後はにんにくの薄皮剥き作業を行いました。にんにくがたくさん入ったコンテナを真ん中に車座になっての作業です。作業中、受入地の稲倉さんから石徹白の話や種の話など普段なかなか聞けない話をたっぷり聞かせていただきました。峠を越えて辿り着く小さな集落、石徹白という地域の文化や歴史への興味がさらに深まりました。

ぜひ、この機会に石徹白へ。茅の収集作業は10月12日13日にも予定しているのでご参加ください。

〈参加者の感想〉

・雨の中での作業でしたが、充実した時間が過ごせました。

・良い話がたくさん聞けました!

・雨で残念でしたが、石徹白に来れてよかったです。

活動に参加していただいた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

担当 谷口

☆画像多めのフェイスブック記事は下記のページをご覧ください

https://www.facebook.com/gifuinaka/posts/pfbid0D1K3HyJZ7wvrrCAHX3617zK433Y5k3UhCJjnnujyWhhg7ZATzGVnBTdNrjV2cVh8l

★★今後のぎふの田舎応援隊活動ついては、下記のページにてご確認ください

https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/1205.html

★ぎふの田舎応援隊への登録については↓

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/15388.html

#ぎふの田舎応援隊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふいな #ボランティア

石徹白

石徹白

石徹白

石徹白

更新日:2025年10月06日