8月13日岐阜発祥!田村柿の青柿収穫のお手伝いをしてきました!

ぎふの田舎応援隊活動報告♪

〈活動日〉2025年8月13日(水曜日)

〈活動場所〉池田町内の柿畑

〈活動団体〉岐阜の柿渋応援隊

池田青柿

★岐阜発祥!田村柿の青柿収穫のお手伝いをしてきました!

岐阜県池田町では代々柿渋製造をしています。柿渋の原料である岐阜発祥の田村柿は、最も柿渋に適した品種の一つで「岐阜は田村柿、京都は天王柿」とまで言われています。毎年夏に青柿を収穫しており、関わる方々の人手不足や高齢化も進んでいます。伝統を守り継承していくためにご協力をお願いします。

本日の応援隊の参加者は9名、総勢約40名の参加者で作業を行いました。

お盆の恒例行事として、毎年青柿収穫に参加してくださる方もいてありがたい限りです。しかし本日の事務局スタッフは初めての青柿収穫。どんなものかと現地に行くと、まさに人海戦術! 脚立に登って柿を落とす人、ひたすら柿を拾っては枝を取りコンテナに入れる人(応援隊はこの作業をお手伝いしました)、満タンのコンテナを軽トラに運ぶ人、柿の木の下に敷いているシートを移動する人、

そしてお昼ご飯はキッチンカーもやってきて、これはもう一大イベント!!

柿渋用の青柿は、柿の種が未熟なもの(種に膜が張ってない)を使うので、この時期に収穫をしていると教えていただきました。

今日収穫した青柿が柿渋として使われるのは3年後だそうです。

岐阜の柿渋応援隊では毎月体験や講座を開催しているので、興味のある方は​​​​​​

https://www.instagram.com/kakishibugifu?igsh=MW5xOXowenJzYnM3bw==

で検索してみてくださいね!

〈参加者の感想〉

・柿ちぎりは想像以上にハードワークでしたが柿渋作りに関わることができて良かった。

・柿渋の生産過程を知り、勉強になった。

・作業を通していろんな方とお話ができて楽しかった。

活動に参加していただいた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

担当 谷口

☆画像多めのフェイスブック記事は下記のページをご覧ください

https://www.facebook.com/gifuinaka/posts/pfbid02sFEMvSjkNWyBAhWDguqyvoMfhgt6YwFnwR6aSfPV9fi7MQimdYJfXXJ1k7yV8Rfhl

★★今後のぎふの田舎応援隊活動ついては、下記のページにてご確認ください

https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/1205.html

★ぎふの田舎応援隊への登録については↓

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/15388.html

#ぎふの田舎応援隊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふいな #ボランティア

池田青柿

池田青柿

青柿収穫

池田青柿

更新日:2025年08月19日