8月2日和綿畑の草刈りのお手伝いをしてきました!

ぎふの田舎応援隊活動報告♪

〈活動日〉2025年8月2日(土曜日)

〈活動場所〉山県市内の和綿畑

〈活動団体〉ふくのきょうしつわたから

わたから

★和綿畑の草刈りのお手伝いをしてきました!

山県市の休耕田を利用して日本の在来種である和綿の種を保存する活動をしています。和綿栽培を通して地域コミュニティをつくったり、服や大地を大切に使うことを伝えたりしたいと思っています。

本日の応援隊の参加者は10名、総勢16名の参加者で作業を行いました。

こちらでは和綿を栽培されており、一ヶ月前に見たときは花が数輪咲いていた状態でしたが、今回は花がどんどん咲いていました。ですがそれとともに、畑の畝間や綿の周りにはとても元気な草たち。草の勢いにおされて、綿の成長が止まっているものも・・・

草取りの前にまず、綿がどれかを見極めてもらわないといけません。綿が育っている様子を見たことがある方は少ないかもしれませんね。

確認後はひたすら草刈り作業!暑いので休憩もとりつつ、予定時間ぴったりに作業を終えることができました。

午後はお楽しみ企画のミニ機織り体験♪

今回は3名の方が体験をされました。皆さんとても素敵な作品を作られていました。

応援隊のこちらでの活動はまた来年となりますが、綿の収穫作業も一般募集されるとのこと。興味がある方はぜひ参加してみてくださいね。

〈参加者の感想〉

・時間内に草刈りが終えられて良かったです。初参加でしたがいろいろ丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

・暑い中での作業でしたが、テントをはってくださったり、飲み物を準備してくださったり、ありがとうございます。

・綿を無農薬で栽培されているのが魅力的だと思います。

・綿の花がきれいでした。

活動に参加していただいた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

担当 堀

☆画像多めのフェイスブック記事は下記のページをご覧ください

https://www.facebook.com/gifuinaka/posts/pfbid02RTV9Ypmehvv95ZdyxdfgqpV3ogA9vRtbRhq4LuizhBxd8cZ36gPf63Rsmw93GeLBl

★★今後のぎふの田舎応援隊活動ついては、下記のページにてご確認ください

https://gifu-inaka.pref.gifu.lg.jp/ouentai/1205.html

★ぎふの田舎応援隊への登録については↓

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/15388.html

#ぎふの田舎応援隊 #ぎふの田舎へいこう #ぎふいな #ボランティア

わたから

わたから

わたから

わたから

更新日:2025年08月12日